忍者ブログ
名古屋市東山動物園で撮影した写真を掲載しています。
東山動物園写真ブログ

気に入った写真があればダウンロードして、自由に加工して使用してください。

キーワード
アーカイブ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
アクセス解析
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サイイグアナ
サイのように角があるイグアナ。
敵に尾を鞭のように打ち付けて身を守る。
主にサボテンなどの植物を食べるが昆虫蛇ねずみなどの小動物も食べる。
PR
美しいけれど不吉な雰囲気。
まんじゅしゃげ
まんじゅしゃげ from Pixta
合掌作りの家の前の奥池周辺ではヒガンバナが咲いている。
ヒガンバナ - Wikipedia


彼岸花(ひがんばな)の名は秋の彼岸ごろから開花することに由来する。別の説には、これを食べた後は「彼岸(死)」しかない、というものもある。上記の飢餓植物としての面から一考する価値はあると思われる。別名曼珠沙華(まんじゅしゃげ)は、法華経中の梵語に由来する。また、"天上の花"と言う意味も持っており、相反するものがある(仏教の経典より)。万葉集では"いちのしの花"と明記。

異名が多く、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、と呼んで、日本では不吉であると忌み嫌われることもある。しかし、そのような連想が働かない欧米を中心に、園芸品種が多く開発されている。園芸品種には赤のほか白、黄色の花弁をもつものがある。

あまり日本では知られてはいないが、学名のLycoris(リコリス)とは、ギリシャ神話の海の女神:リコリスの名前からとられたものである。

埼玉県日高市の巾着田は彼岸花の名所として知られている。

花言葉は「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」。
奥池のススキです。
すすき
すすき from Pixta
ススキ - Wikipedia


ススキ(芒、薄)とは、イネ科ススキ属の植物。野原に生息するごく普通な多年生草本である。
ウホッ、ウホッ。
赤ちゃんゴリラがかわいい。
ニシローランドゴリラ
穏やかな性格。4足歩行をする。
忍者ブログ | [PR]
| Skin by TABLE e.no.ch